2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「貿易実務」と「エクセルマクロ」 (4)

シッピングインストラクション(Shipping Instruction) 現在、先にリストアップした「貿易実務」と「エクセルマクロ」との関連について、お話ししています。今回は、シッピングインストラクション(Shipping Instruction)についてお話しします。シッピングイン…

「貿易実務」と「エクセルマクロ」 (3)

契約書(Contract)とプロフォーマインボイス(Proforma Invoice) 現在、先にリストアップした「貿易実務」と「エクセルマクロ」との関連について、お話ししています。今回は契約書とプロフォーマインボイスに関してですが、契約書に関しては、残念ながら、「エ…

「貿易実務」と「エクセルマクロ」 (2)

原価計算(Cost Accounting)と見積書(Price List, Quotation) 前回ブログで整理し、リストアップした「貿易実務」と「エクセルマクロ」との関連について、お話ししていきます。「貿易の入門」みたいなお話しになってしまいますが、海外顧客と取引を開始するに…

「貿易実務」と「エクセルマクロ」 (1)

現在、こちらのブログでは、「輸出インボイス作成を通じてエクセルマクロをマスターする」ことをテーマに展開していますが、もちろん貿易実務はインボイス作成だけではありませんね。「エクセルマクロ」をマスターしてしまえば、貿易関連だけではないのです…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (28)

「簡単な輸出インボイス作成マクロ」の第一弾を終えて 「簡単な輸出インボイス作成マクロ」の第一弾は、前回ブログで終了しました。第一弾で「輸出インボイス作成」を通じて、「エクセルマクロ」の基本的な部分を、かなりお伝えできたのではないか、と思って…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (27)

VBEからのマクロ実行一行ずつ処理を実行する 前回ブログからの続きです。前回のマクロ実行中の「ブレークポイント」から、次の「ブレークポイント」へ移動しました。現在、[SI]シート(Shipping Instruction)で入力したデータを、[INV]シート(Invoice)へ入力…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (26)

VBEからのマクロ実行 マクロを実行して結果を確かめたり、一行ずつ処理を実行する上で、Excelの画面とVBEの画面を横並びに表示しておくと、処理結果がすぐに確かめられて便利です。タスクバーで右クリックして、「ウインドウを左右に並べて表示」をクリック…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (25)

VBEからのマクロ実行 第一弾の「簡単な輸出インボイス作成マクロ」も、終わりが近づいてきました。この「VBEからのマクロ実行」が第一弾の最終章になります。ここで、第一弾「簡単な輸出インボイス作成マクロ」の2回目にご紹介したコードを再掲しておきます…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (24)

XI)メッセージボックス(MsgBox関数) 「MsgBox関数」は、VBAに備えられている、VBA関数の1つです。VBAには、Excelで使われる関数と、VBA独自の関数があります。関数については、「簡単な輸出インボイス作成マクロ」の第2弾で取り上げる予定です。私は、「輸…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (23)

XI) コード入力の支援機能自動クイックヒント 関数や「メソッド」の入力中に、その構文引数の情報が自動的に「ヒント」として、表示されます。「ヒント」の中では、現在入力している引数が太字で表示されます。下記の例では、[Range(]の入力時に、「ヒント」…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (22)

XI) コード入力の支援機能自動メンバ表示 コード入力時、あるいは入力中に、「プロパティ」や「メソッド」、「定数」の「メンバ」を一覧表示させて、選択することができます。入力中に「キーワード」が「オブジェクト」と判断される場合に「メンバ」が自動的…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (21)

XI) コード入力の支援機能 「エクセルマクロ」には、コードを入力する上で、いくつかの支援機能が備わっています。下記の支援機能をご紹介します。 自動インデント 自動構文チェック 自動メンバ表示 自動クイックヒント 自動データヒント 上記のいずれも、機…

簡単な輸出インボイス作成マクロ (20)

X) セルのコピー・移動Copy メソッドコピーする場合は、「Rangeオブジェクト」を指定して、「Copyメソッド」を使用します。Excelで通常の「コピー」→「貼り付け」操作を行うと、データはいったん「クリップボード」に保存されます。しかし、下記の「プロシー…